ryo-kng's blog

坂があれば上りたくなり、路地を見れば入りたくなる、クラカメ片手に徘徊中

横浜・子安界隈を歩く1-2

 にゃんこと別れ、路地に入る。

道か庭か定かでないので、ソッと歩く。

隙間から造船所の跡地が見えた。

さっき見た漁船の多くはここで造られたのかも。

でも、多くは寿命を迎える前に水没している。

何とも遣る瀬無い。

 

 第一京浜に出、区切り良く

右手に見える橋まで歩いておこう。

遠目に親柱はアールデコ風。

小さいながらも好感が持てる。

「あっ、銘板が無い・・・」着いた途端、茫然。

下流側の両方とも剥がされている。

念のため上流側にも行ったが、同様。

f:id:ryo-kng:20140308131803j:plain

どういう訳だ。

名前は地図にある「入江橋」だろうけど、

竣工年が判らない。

がっかりしながら何となく川側を覗いたら、

「昭和二年五月、復興局建造」の文字が見えた。

あぁ、以前記事にした霞橋と兄弟か。

  (帰宅後調べたら、ある方のブログに

  「戦時中の金属供出・・・」という文を見つけた。)

なるほど、こんな小さな板まで必要としたのか。

で、この板から造りだした金属は

どこの戦地で散ってしまったんだろう。

 

ところでこの道、江戸時代は東海道だった歴史ある道。

でも今は見ての通り、排ガスで煤け、惨め。

天下の国道15号、第一京浜なんだから

もう少し面倒見てやって。

 

 それから次の写真は南側の親柱。

まあ何ともストレートな表現。

地元の人には切実な願いなんだろうけど、

何もここに書かなくてもいいじゃないか。

f:id:ryo-kng:20140308131111j:plain

この後、違う路地を通ってスタート地点まで戻る。

狭いながらも興味が湧く一画。

季節を換え何度か訪れたい。

臭いは置いといて・・・