ryo-kng's blog

坂があれば上りたくなり、路地を見れば入りたくなる、クラカメ片手に徘徊中

路線バス乗り継ぎ旅7-2

f:id:ryo-kng:20240613203409j:image

 

橋86系統と言っても行き先は新橋駅前、東京タワー、

赤羽橋駅前の3箇所。

今度の便は運良く東京タワー行き。

赤羽橋駅前止まりだったら

乗り継がなければならなかった。

待つ事20分少々、数分遅れでやって来た。

一本目は13:28 仙台坂上から都営バス橋86系統、

Y-E372(港南)で東京ドームまでの乗り継ぎ旅スタート。

仙台坂を下り日向坂は上らずに北上。

1時間ばかり前にふらついた麻布十番駅4番出口を

かすめ東進すると終点が見えた w


f:id:ryo-kng:20240613203412j:image

 

赤羽橋からは桜田通り(国道1号)を行く。

この交差点、東京タワーからの夜景で

「大」の字になる所。

ものものしい警備の飯倉を過ぎ、

神谷町からぐるっと回って東京タワーへ。

子供の頃に来て以来、数十年ぶりの東京タワー、

最後の上り坂はこんな急だったっけ?

もっとなだらかな丘の上だと記憶してた。

 

f:id:ryo-kng:20240613211218j:image

 

15分程で東京タワー着。

「さて、乗り継ぎバスは」と見回したのだけど

東京タワー前からは乗って来た橋86系統目黒駅行きと

品川駅港南口行き浜95系統の2本しかない!

観光地だからと甘く考えてた。

え、早くも立ち往生?

---------- ・ ---------- ・ ---------- ・ ----------

所で上の画像に写ってる左のポール、

SKY  HOPBUS って書いてある。

何だろうと思ったら都内観光地を回るバスらしい。

路線バスとは違う気がして諦める。

でも、その内のんびりと利用してみてたい。